NAHBS旅行記 第4.・5日目 PORTLAND~SACRAMENTO
全行程12時間、運転お疲れ様でした。さあ、明日(といっても5時間後)からはNAHBS本番です。楽しんできまーす。こんばんは。こちらカリフォルニア州サクラメントは午前3時。昨日はあまりのハードスケジュールのため、さすがにホテルに帰ってレポートを書く元気も無く、バタンキューだったので1日空いてしまいました。まず昨日はシクロクロス東京にも来ていた、エリック・トンキンのお店に行こうということでホテルを出発。お店を探してウロウロするうちに自転車屋を発見。
実はPORTLANDにはいたるところに自転車屋があるのですが、心くすぐるお店でしたので、のぞく事に。小さいながらも良いお店でした。そしていきなりですが、ドン。Sellwood Cycle Repairに到着。スタッフは10人ほどいるのですが、エリック本人が店内を隅々まで案内してくれました。ほんとに感謝です。
エリックのお店はその名のとうり、修理で絶大な支持を得ているようで、預かりの自転車がざっと30台はありました。彼自身がKONAのサポートを受けているライダーなので、もちろんKONAの新車がたくさんありましたが、店内の半数はセカンドハンド、いわゆる中古でした。あわせてレンタサイクルもしているようで、彼のビジネスプランに感心するばかりでした。おみやげまでいただいて感激でした。さて次はTKC テイスケさんの案内でTONICの工房にお邪魔できることに。
自分のオーダーした フレームがここで創られたと思うと興奮しっぱなしでした。ビルダーのトニーはもちろん気さくないい人でしたー。
隣がVanillaの工房だったのですが、まさかいきなり訪問するわけにもいかず指をくわえるのみ。。 その後昼食兼ミーティング。八ヶ岳のヤノさんも合流して面白いお話聞けました。ありがとうございます。そしてここも見ておけ、ということでCycle Pathというお店。
MOOTSというフレーム平均単価35万円くらいのTITANフレームが中心のお店。。口あんぐりです。
この時点でへロヘロでしたので、夕食は軽く済ませ、昨日は早々に就寝。。。。
さて、本日は大移動日でした。 ポートランドからNAHBSの会場サクラメントまでの道のり約650kmを走破。
途中、須崎氏のアテンドで、セトマラックという、カーゴバイクやラックを専門とするビルダーの工房に寄り道。毎回ですが、海外の店主、ビルダーの話を聞くのは面白い。
全行程12時間、運転お疲れ様でした。さあ、明日(といっても5時間後)からはNAHBS本番です。楽しんできまーす。